皆さんは、生活の中で「あ!」という突然のお家トラブルで困ったことはないでしょうか?
・照明がつかない
・インターホンが壊れた
・急な水漏れ
・給湯器の異変
意外とどこに相談をしたら良いかわからないことってありますよね。ミラ家ではリノベーション後もこのような困ったをご対応させていただいております。
でも、可能ならばトラブルは起きる前にならない方が嬉しいですよね!と言うことで小さなお困りごとに関してのABCを今回お伝えします!事前に対策を打つ、そもそも対策が必要なのか?相談するべきか?と言うチェックをするポイント等お伝えします!
目次
1.【よくある事例】ちょっとしたトラブルとは?
トラブルはならないと意外とわからないもの。一体どんなことが起こるの?と言う方も多いでしょう。些細なトラブルの代表は以下。
・照明の取り付け方がわからない
・水漏れしてる。or してるかも?
・インターホンが壊れてしまった
取り付け方とか、相談していいの?はい。大丈夫です!困ったらすぐ相談。照明なんてつかないまま1日放置。無理ですよね。実際お客様からご連絡いただくことも多くあります。
2. 工事期間は?リフォーム費用は?
工事時期はその時の工事のスケジュール状況により変動します。ですが職人さんがたまたま工期の変更等により空いている時もあります。状況を確認しご対応させていただきます。※常に職人さんは3ヶ月先まで工事の予定が決まっていますが、常に状況が変わる場合もありますのでまずはお電話ください。
工期、費用の目安
上記の工事期間はどれも半日あれば完了します。
→照明取替工事は1台約5,000円~
→インターホン取替工事は約30,000円~
→水漏れ工事は約18,000円~数十万円となります
3. 10年以上お住まいの方におすすめのお得な工事方法
【天井照明取替の場合】照明跡が残る場合は天井クロス張替がおすすめです。
【水漏れ工事の場合】古い給水管使用している場合は部分補修ではなく、給水管を全て取替すると「また漏れてしまうかな」という不安が解消され将来的に安心して生活ができます。
+インターホン取替の場合、電気工事のため、一緒にコンセント増設したり、移設する工事がおすすめです。電気の職人さんがはいるため、費用を押さえて工事ができます。
まとめ
リフォームリノベーション後、相談先に困るかたが多くいらっしゃいます。ですが工事から携わっている会社さんが一番お住まいの状況等も把握していますので最適なご提案をしやすくなります。小さなことと思わずなんでもお話しください。
Comments